ニックネーム:
コメント:
前山町、ライブリー団地 西公園、西側100mの雑木林です。目視出来ず!鳴き声のみです。
頭数: 20以下
被害状況: 指定なし
地元の対応状況: 指定なし
確認状況: 電波受信(強),鳴き声
場所の様子: 市街地,住宅地,田畑,山中,山裾,雑木林,果樹園
天気: 雨
自治体提供のコンテンツ
クマどこのコンテンツのうち、コメントに次の文言がついたものは、それぞれ自治体が提供するクマ情報を引用しています。
【青森県HPから引用】
(1)情報管理者 青森県自然保護課
(2)ホームページ名 青森県クマ出没マップ
(3)URL https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/shizen/kuma_cyuui.html
【秋田県クマダスオープンデータ】
(1)情報管理者 秋田県自然保護課
(2)ホームページ名 秋田県クマダス
(3)URL https://kumadas.net/
(4)オープンデータライセンス
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際
【宮城県HPから引用】
(1)情報管理者 宮城県自然保護課
(2)ホームページ名 宮城県クマ目撃等情報
(3)URL https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/r6kuma.html
【福島県HPから引用】
(1)情報管理者 福島県自然保護課
(2)ホームページ名 福島県ツキノワグマ目撃情報
(3)URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/tukinowaguma-mokugeki.html
【東京都オープンデータ】
(1)情報管理者 東京都環境局
(2)ホームページ名 ツキノワグマについて
(3)URL https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/
(4)オープンデータライセンス
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際
【松田町HPから引用】
(1)情報管理者 神奈川県松田町観光経済課
(2)ホームページ名 クマ目撃情報
(3)URL https://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/9/bear-sight.html
【山梨県HPから引用】
(1)情報管理者 山梨県森林環境部自然共生推進課
(2)ホームページ名 山梨県/ツキノワグマ出没に対する注意について
(3)URL https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/kuma2.html
【富士宮市HPから引用】
(1)情報管理者 静岡県富士宮市花と緑と水の課
(2)ホームページ名 市内でクマが目撃されています
(3)URL https://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf800000090jt.html
【富士市HPから引用】
(1)情報管理者 静岡県富士宮市環境保全課
(2)ホームページ名 クマの出没にご注意ください
(3)URL https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0801/fmervo0000008q84.html
【三重県HPから引用】
(1)情報管理者 三重県農林水産部
(2)ホームページ名 ツキノワグマ出没情報マップ(Mie Click Maps)
(3)URL https://www.pref.mie.lg.jp/JTAISAKU/HP/m0114900048.htm
【出雲市HPから引用】
(1)情報管理者 島根県出雲市森林政策課
(2)ホームページ名 サルやクマの出没情報がありました
(3)URL https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1674623708141/index.html
【山口県オープンデータ】
(1)情報管理者 山口県警察本部地域企画課
(2)情報名 熊の目撃情報2024(山口県警察認知のもの)
(3)URL https://yamaguchi-opendata.jp/ckan/dataset/2024
(4)オープンデータライセンス
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際
※クマどこへの転載の許可が出ていない山形県、富山県、石川県、福井県、長野県小諸市、飯山市、中野市、茅野市、軽井沢町、御代田町、富士見町、岐阜県、滋賀県大津市、京都府、兵庫県、鳥取県は、各自治体の公表データをもとにヒートマップのみ表示します。