Home > 生き物情報 > クマどこ(クマ出没地図)🐻
e87.com(千趣会イイハナ)
お知らせ 山菜取り・トレッキングなど野外活動をされるとき、クマに注意ください
詳しくはこちら
ヒートマップについて
 ヒトが確認したクマ情報をベースにしたもので、クマの生息域を示すものではありません。通常のヒトの行動域内でクマと出会う可能性が高い地域(出没地域)を示すものです。
 ヒートマップの示す地域(出没地域)では、ヒトにとってもクマにとっても不幸な出会いを避けるため、環境省や自治体のホームページ等を参考に必要な対応をしてください。
 また、ヒートマップにかかわらず、クマの生息する森や林に入るときも必要な対応をしてください。
 なお、このヒートマップは90日分のデータから計算したもので、検索結果で変化しません。
ツキノワグマに出会ってしまったときのポイント
 落ち着いてクマとの距離を取る行動をしてください。シチュエーション別にポイントをまとめましたので、参考にしてください。
①子グマ、親子グマ
 子グマだけのときでも、近くに母グマがいます。子グマは好奇心が旺盛なので近づいてくる可能性もあります。しかし、母親は子どもを守るため、攻撃をしてくる可能性が高く、危険です。遠くであっても、速やかにその場を立ち去ってください。
 クマを驚かしてしまうと子どもを守るため攻撃をしてくる可能性が上がります。絶対に急に大声をあげたり、急な動きをしないでください。
②遠くにいるクマ
 クマがヒトの気配に気づくと隠れたり、逃走する場合が多いので、もしクマの方が気が付いていないようであれば存在を知らせるため、物音を立てるなど様子を見ながら、落ち着いてその場から立ち去ってください。
 クマを驚かしてしまうと自らを守るため攻撃をしてくる可能性が上がります。絶対に急に大声をあげたり、急な動きをしないでください。
③近くにいるクマ
 急に大声をあげたり、急な動きはしてはいけません。ツキノワグマがびっくりして、自らを守るため攻撃してくるおそれがあります。また、ツキノワグマに背中を見せて逃げたり、目があったときに先に目をそらすのもやめてください。クマが「ヒトは弱い」と判断し、逃げずに襲ってくるおそれがあります。
 時にクマが威嚇のために向かってくることがあります。本気で攻撃することは少なく、すぐ立ち止まり、引き返していきます。
 「クマを見ながらゆっくり後退する」「静かに語りかけながら後退する」など、落ち着いて距離をとるにようにしてください。
④至近距離のクマ
 ツキノワグマが驚き、自らを守るため攻撃してくる可能性があります。大きなダメージを避けるため、両腕で顔面や頭部を覆い、うつ伏せになるなど防御姿勢をとってください。なお、自らを守るための攻撃であるため、執拗に攻撃してくることはなく、一撃のあと逃げて行くことが多いと言われています。
 クマ撃退スプレー(唐辛子成分であるカプサイシンを発射するスプレー)を携行している場合は、クマ撃退スプレーをクマに向かって噴射することで攻撃を回避できるかもしれません。
クマ情報リスト
情報 操作
2025-05-01 00:00
青森県 十和田
2025-04-30 00:00
青森県 深浦
2025-04-30 00:00
青森県 深浦
2025-04-28 00:00
青森県 十和田
2025-04-27 00:00
青森県 南部
2025-04-25 00:00
青森県 十和田
2025-04-25 00:00
青森県 青森
2025-04-24 00:00
青森県 南部
2025-04-24 00:00
青森県 南部
2025-04-24 00:00
青森県 南部
2025-04-24 00:00
青森県 青森
2025-04-24 00:00
青森県 青森
2025-04-24 00:00
青森県 青森
2025-04-23 00:00
青森県 八戸
2025-04-22 00:00
青森県 青森親子
2025-04-21 00:00
青森県 階上
2025-04-20 00:00
青森県 三沢
2025-04-20 00:00
青森県 十和田
2025-04-19 00:00
青森県 三沢
2025-04-18 00:00
青森県 弘前
2025-04-18 00:00
青森県 むつ
2025-04-17 00:00
青森県 深浦
2025-04-17 00:00
青森県 深浦
2025-04-16 00:00
青森県 八戸
2025-04-14 00:00
青森県 むつ
2025-04-14 00:00
青森県 八戸
2025-04-12 00:00
青森県 三沢
2025-04-10 00:00
青森県 おいらせ
2025-04-10 00:00
青森県 三沢
2025-04-10 00:00
青森県 青森
2025-04-10 00:00
青森県 八戸
2025-04-09 00:00
青森県 階上
2025-04-09 00:00
青森県 八戸
2025-04-08 00:00
青森県 階上
2025-04-02 00:00
青森県 八戸
2025-04-01 00:00
青森県 三沢
2025-03-17 00:00
青森県 十和田
2025-03-13 00:00
青森県 六ヶ所
2025-02-28 00:00
青森県 十和田
2025-02-20 00:00
青森県 南部
2025-02-20 00:00
青森県 三戸
2025-02-19 00:00
青森県 八戸
2025-02-18 00:00
青森県 南部
2025-02-13 00:00
青森県 十和田
2025-02-11 00:00
青森県 平川
2025-02-07 00:00
青森県 おいらせ
2025-02-07 00:00
青森県 階上
生き物情報
生き物名: ニホンツキノワグマ
地域等: 三重県 伊勢B[01]群れ
メッシュコード: 5136-5564
地名: 三重県伊勢市
日時: 2012-09-14 10:14:00
通報ランク: 警報
ニックネーム:  
コメント:
前山町、ライブリー団地 西公園、西側100mの雑木林です。目視出来ず!鳴き声のみです。
頭数: 20以下
被害状況: 指定なし
地元の対応状況: 指定なし
確認状況: 電波受信(強),鳴き声
場所の様子: 市街地,住宅地,田畑,山中,山裾,雑木林,果樹園
天気:
写真:
生き物情報 生き物情報を表示できません。
指定の生き物情報がないか、情報があっても、その情報を操作する権限でなければ表示(もしくは編集)できません。
自治体提供のコンテンツ

クマどこのコンテンツのうち、コメントに次の文言がついたものは、それぞれ自治体が提供するクマ情報を引用しています。

【青森県HPから引用】
(1)情報管理者 青森県自然保護課
(2)ホームページ名 青森県クマ出没マップ
(3)URL https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/shizen/kuma_cyuui.html

【秋田県クマダスオープンデータ】
(1)情報管理者 秋田県自然保護課
(2)ホームページ名 秋田県クマダス
(3)URL https://kumadas.net/
(4)オープンデータライセンス
 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際

【宮城県HPから引用】
(1)情報管理者 宮城県自然保護課
(2)ホームページ名 宮城県クマ目撃等情報
(3)URL https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/r6kuma.html

【福島県HPから引用】
(1)情報管理者 福島県自然保護課
(2)ホームページ名 福島県ツキノワグマ目撃情報
(3)URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/tukinowaguma-mokugeki.html

【東京都オープンデータ】
(1)情報管理者 東京都環境局
(2)ホームページ名 ツキノワグマについて
(3)URL https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/
(4)オープンデータライセンス
 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際

【松田町HPから引用】
(1)情報管理者 神奈川県松田町観光経済課
(2)ホームページ名 クマ目撃情報
(3)URL https://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/9/bear-sight.html

【富士宮市HPから引用】
(1)情報管理者 静岡県富士宮市花と緑と水の課
(2)ホームページ名 市内でクマが目撃されています
(3)URL https://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf800000090jt.html

【富士市HPから引用】
(1)情報管理者 静岡県富士宮市環境保全課
(2)ホームページ名 クマの出没にご注意ください
(3)URL https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0801/fmervo0000008q84.html

【三重県HPから引用】
(1)情報管理者 三重県農林水産部
(2)ホームページ名 ツキノワグマ出没情報マップ(Mie Click Maps)
(3)URL https://www.pref.mie.lg.jp/JTAISAKU/HP/m0114900048.htm

【出雲市HPから引用】
(1)情報管理者 島根県出雲市森林政策課
(2)ホームページ名 サルやクマの出没情報がありました
(3)URL https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1674623708141/index.html

【山口県オープンデータ】
(1)情報管理者 山口県警察本部地域企画課
(2)情報名 熊の目撃情報2024(山口県警察認知のもの)
(3)URL https://yamaguchi-opendata.jp/ckan/dataset/2024
(4)オープンデータライセンス
 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際

※クマどこへの転載の許可が出ていない山形県、富山県、石川県、福井県、長野県小諸市、飯山市、中野市、茅野市、軽井沢町、御代田町、富士見町、岐阜県、滋賀県大津市、京都府、兵庫県、鳥取県は、各自治体の公表データをもとにヒートマップのみ表示します。

フランス発祥本格登山ブランド『ミレー(MILLET)』公式オンラインストア アウトドア&フィッシング ナチュラム 楽天トラベル JR楽パック赤い風船 e87.com(千趣会イイハナ)
ここに地図が表示されます。